やられたら、やられっぱなしで・・・

少し前に、子供が学校で髪の毛にガムテープを貼られ、何人かにそのガムテープを引っ張られたということがあったようです。


担任の先生はその件をそれなりに重く受け止めたようで、関係した子たちを放課後集めて、結構重い言葉で子供たちにそのようなことは絶対にしてはいけないと伝えてくれたようです。(担任からは直接報告は受けていないので、子供の口から聞いた内容なのですが)


その少し後に授業参観に行ったときに、クラスのお友達のママが、「大丈夫だった?」と聞いてきて、うちの子は、意外とケロッとしながら家では話していたので、たいしたことはなかったのかと思っていましたが、そのお友達は、明日学校に来ないかもしれないと思っていたぐらい心配していたようで、学校では結構泣いたりしていたのかもしれません。


恐らく直接謝ってもらったことで、本人なりに納得できたのだと思います。


うちでは、嫌なことをされたら、仕返しはせず、逃げるように伝えています。

でも、状況によっては、逃げることができない場面もあると思います。


今回は、その時の状況を詳しくは聞いていないのですが、何か作業をしていて逃げることができなかったのかもしれません。


子供の話によると、ある女の子がガムテープを引っ張ってきた理由が、

「他の男の子だったら仕返しされるけど、(うちの子は)仕返しをしてこないから引っ張った。」

というものだったようです。


なんかよく聞く、「いじめられる方にも原因がある」という言葉。


「やられてもやりかえさない」というのもそれに当てはまってしまうのでしょうか・・・


発達障害に含まれている「障害」というこの二文字のせいで、変な色メガネで見られて、どんな理由があろうと仕返しをしてしまえば、悪者扱いにされてしまう可能性があるので、うちは、仕返しはしてはいけないと伝え続ける予定ではあるのですが・・・


とりあえず、うちの子には、そんなことは絶対にしてはいけないし、特に女の子には絶対だめだよと伝えておきました。

「髪の毛は女の子の命だから!」と言うと、

「なんで?????」とぽかんとしていましたが、

「女の子は髪の毛でおしゃれしているでしょ?長く伸ばすのも大変なのよ。」

「俺もオシャレしたい!」

「大人になったら好きな髪形にしていいよ・・・」


最近ちょっと色気づいてきたのか、時々お風呂上りに髪の毛を自分なりにセットしています・・・


子供とお得に楽しく旅行&お出かけ

家族でよくお出かけや旅行に行きます。広汎性発達障害の子供がいるので色々大変なのですが、親も子供も安心して楽しく、しかもお得に旅行できるように色々工夫したり、下調べをしてか出かけるようにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000