逃げるは恥だが役に立つ!

うちの子はいじめられやすいタイプです。

実際、昨年度はいじめられるターゲットとなってしまいました。


男の子なので、本当は「やられたらやり返しなさい!」とでも言いたいところですが、それはやめた方がいいと療育の先生に言われていたので、うちでは「あなたは足が速いのだから、とにかく逃げなさい!」と伝えています。

幸い足は速い方なので、ひどいいじめは免れています。


昨年は子供が色々されて大変そうだったので、嫌だったら(支援級判定が出ているので)そっちのクラスへ行く?と聞いてみましたが、「学年がかわったら、別のクラスになるかもしれないから、それまで頑張る」という返答が来ました。これにはちょっとたくましさを感じました。


今年度は、いじめていた子とクラスが別になり、誰からもいじめられてはいないので、快適そうです。

ただ、年齢的に平気で嘘をつくようになってきているようで、本人だけの証言だと埒が明かないため、何かトラブル(大きな喧嘩など)があると、周りにいた全員が色々聞かれて大変なようで、それが嫌なのか、うちの子は「トラブルが起こりそうな現場はなるべく近寄らないように逃げる」と言っていました。まあ、それも処世術なのか・・・


「逃げるは恥だが役に立つ!?」ことを願って・・・

子供とお得に楽しく旅行&お出かけ

家族でよくお出かけや旅行に行きます。広汎性発達障害の子供がいるので色々大変なのですが、親も子供も安心して楽しく、しかもお得に旅行できるように色々工夫したり、下調べをしてか出かけるようにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000