発達障害にいいと聞いていたスイミング
以前、「スイミングは発達障害にいいから習わせている」というような内容の話を聞いたことがあります。スイミングの何が発達障害にいいのかは聞きませんでしたが、確かに、スイミングを楽しく続けている発達障害の子はそれなりにいる気がします。(逆に全然ダメな子も結構いる気がしますが・・・)個人競技で目標がわかりやすいので、ストレスなく続けやすいというのもあるかもしれません。
うちの子は、水遊びは大好きですが、スイミングは怖いと苦手だったのですが、学校の水泳の時間に、先生にがんばってやってみようと言われたことをやってみたらうまくできたのがうれしかったようで、そのタイミングですぐに短期教室にいれて、その後水泳教室に通い始めました。
まだ少ししか通っていないので、よくわかりませんが、スイミングが終わった後は落ち着いている気がします。
全身運動のため、単に疲れたからという理由かもしれません。
また単に水が持つ癒しのような効果で落ち着くのかもしれません。
いずれにせよ、しばらく見守ってみようと思います。
0コメント