習い事のバスの中でどう過ごすか

子供が習い事で今月からバスで通うことになりました。

行きはすぐ到着するのですが、その代わり、帰りがラストのバス停。

一緒のバス停から乗る女の子から、暇だから何か用意した方がいいよと勧められた。


うちの子は、何をしていいかわからない(つまり暇)という状況がとっても苦手です。

今では、そういう状況になったら、先生などの大人に今何をしたらいいかちゃんと聞けるようになったのですが、バスはどうしよう・・・


子供にみんながどう過ごしているのか聞いてみたところ、

・おかしを食べる

・宿題をする

・バスから見える景色の写真をとる

・何かを読む

・友達と話をする

などしてみんな過ごしているようです。


あやとりを提案しましたが、却下されたので折り紙でも持たせようかと考え中。

子供とお得に楽しく旅行&お出かけ

家族でよくお出かけや旅行に行きます。広汎性発達障害の子供がいるので色々大変なのですが、親も子供も安心して楽しく、しかもお得に旅行できるように色々工夫したり、下調べをしてか出かけるようにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000