東京観光にはお得すぎるぐるっとパスがおすすめ!
芸術の秋に、美術館や博物館に足を運ぶ人も多いのではないでしょうか。
関東(主に東京)の美術館や博物館を巡るなら、とってもお得になる「東京・ミュージアムぐるっとパス」を活用するのがおすすめです。
「東京・ミュージアムぐるっとパス」は、東京都内の美術館や博物館などの入場券や割引券がつづられている、便利でお得なチケットブックです。(パスとなっていますが、1か所に1回のみ利用できます)
2017年のパスは2,000円で、80か所の入場券・割引券が綴られています。2ヶ月間利用可。
(ただし子供用はないので、お得なのはあくまで大人だけとなります)
無料で常設展を見ることができる施設は数えてみたところ47施設ありました。
その中から、子供も楽しめそうな施設をピックアップしてみました。
・恩賜上野動物園(600円)
・科学技術館(720円)
・地下鉄博物館(210円)
・葛西臨海水族園(700円)
・日本科学未来館(620円)
・多摩動物公園(600円)
これだけでも3,450円で十分に元がとれています。
ぐるっとパスは、色々な使い方ができるのではないでしょうか。
夏休みなどの長期休暇に集中してあちこちまわるとか、2か月間期間があるので、週末だけや、観光で集中して回るなど、様々な使い方ができそうです。
1日でどれだけ回れるかとか、全制覇にチャレンジしている人もいるみたいです。
楽しみ方も色々ありそうです。
普段だったら興味がないから行かないようなところでも、無料だったらと行ってみると新たな発見があるかもしれません。
また中には、まったく知らない美術館や博物館がリストに結構あります。あのアミューズのミュージアムとか、アクセサリーミュージアムとか、たばこと塩の博物館なんていうものまであります。
有名どころではない私設の博物館を知ることができるいいきっかけになるかもしれません。
ぐるっとパスには専用ナビゲーターが準備されているのですが、これを使えば、対象施設で、今どんな展示が行われているのかがわかりどこに行くか決めやすいと思います。
こんなお得なぐるっとパスですが、さらにお得に購入できる方法があります。
メトロ&ぐるっとパス
使用開始から24時間に限り、東京メトロ線全線が乗り降り自由な乗車券2枚とぐるっとパスがセットになって、なんと2,700円!!!
メトロの1日券は1枚600円なので2枚でこのお値段はかなりお得になります。
都営deぐるっとパスというのもあります。
都営まるごときっぷ(700円×2枚)がついて2,700円です。
こういった鉄道のパスもうまく活用できれば、さらにお得に楽しむことができそうです。
うちの子が興味を持ってくれそうなところは少ないので、残念ながら、我が家はうまく活用できなさそうですが・・・
0コメント