子供の飛行機一人旅
私の手術があるので、義両親の家にお盆に行った後、子供だけをそのまま預けていて、帰りは子供が一人で飛行機に乗って帰ってきました。(ANAのジュニアパイロットを利用)
今年は特に、飛行機に不確定要素が色々ありすぎて、子供にとっては不安が大きかったのではないかと思います。
まず、先月、私が乗る予定の飛行機が前日の夕方に機体の手配ができないということで欠航になって、急遽新幹線に変更したというのを知っているので、自分が乗る飛行機も、欠航になったらどうしようと不安のようでした。
また、台風がどんどん発生していて、台風の影響で飛行機が飛ばなくなったらどうしようとかなり不安そうでした。欠航になった場合のシミュレーションまでしていました。
また、ANAは、エンジントラブルの影響で、機体の調達が難しいからか、定刻でなかなか出発できない便が多くて、空港ではアナウンスも多く、時間を気にしていたと思います。
実際、使用する飛行機が数日前に機材変更になったために、席が変更になったり、出発予定が遅れて、お昼時だったからか、ミールクーポンなるものがもらえたらしく、いったん外に出て、レストランで食事をしたり(初めての体験)、色々バタバタしたようで、こっちの方が色々不安になって、帰ってきてから色々根掘り葉掘り聞いたのですが、意外と
「別に普通だった・・・」という答えが返ってきたので、まあそれなりに適応できていたのかなと思います。
でも、飛行機内では、持たせていたお菓子を食べることもなく、何をしていたのか聞いたところ、窓から景色を見ていたのと、あとテレビでゴルフをやっていたのでそれを見ていたとのこと。
まあ、たぶんそれなりに緊張していたんだと思います。
0コメント