マイナス思考になるよりもポジティブに♪
暇だ・・・
今、入院中でとっても暇なので、どんどんブログを書いていこうかと思います。
今回、告知されてから入院まで、色々面倒くさいとは確かに思いましたが、全然マイナス思考にならずに、普段通りに、帰省も楽しんできました!
20代で乳癌の告知をされたときは、「ガン」なんて、もっと年をとってからなるもので、考えたこともなく「死」のイメージしかなくって、告知されてからずっと、何で私が?とか、もう結婚も子供も諦めて、一人でずっと細々と生きれたら生きていくんだろうな・・・とかマイナスのことばかり考えていました。よく泣いていた気がします。
子供が発達障害だと分かった時も、何が悪かったんだろう?私のせいで・・・とかマイナス思考に陥っていた気がします。
でも時が経って、人からすれば大変そうな人生に見えるのかもしれませんが、私が常々思うのは、こういった全てのことにむしろ「感謝」という気持ちです。
癌になったおかげで、生きていられるだけで幸せを感じることができるようになったし、健康第一に考えて、ちゃんと検診にもいって、そして今回かなり初期で癌を発見することができました。
子供が発達障害だったおかげで、子育てをちゃんと真剣に考えて、試行錯誤しながらではありますが、取り組めていると思います。
褒められるのが苦手だった私には、「成功体験」が重要だという発想がなかったし、なるべくマイナスな言葉じゃなくプラスの言葉に変換する方がうまく伝わることも、子供のおかげで学んで知ることができました。
療育過程で色々知ったり学んだことは、定型発達の子供にもうまく作用することだと思うので、知らなかった(知ろうともしなかった)ことを学べて本当によかったと思います。
経験(知識)って、不安を減らすのにとっても大切なんだとつくづく感じました。
暇なので、帰省中に出かけたところについてどんどん書いていきたいと思います。
0コメント