音痴だけどむちゃくちゃ楽しそうに歌ってる♪
うちの子は、音痴です。どこがどうなったらそうなるの???っていうくらい、音がはずれています。聞こえてくる音にはどちらかというと敏感なほうだと思いますが、聞くのと歌うのでは違うのか、何なのかよくわかりませんが・・・
私は音楽を聞くのが大好きで、家では常に音楽をかけて(音楽番組を録画したものを映像で流している)、鼻歌も歌います。
だからかわかりませんが、うちの子もよく鼻歌を歌っています。音からは何の曲を歌っているのか全くわからないので歌詞から推測するしかないのですが、その歌詞もあやふやなので、何の曲かわからないことが多いです。
そんなうちの子が最近ハマっているのが、「夏の終りのハーモニー」。NHKのSONGSで井上陽水と安全地帯が演奏した映像を流すと、遊んでいても画面にくぎ付けになってじーーーっと見ていたのですが、ここ数日よく歌うようになりました。この曲は、私も好きで、玉置浩二ソロバージョンをはじめ、色々な人のカバーをかけていますが、それにはあんまり反応しなかったのですが、やっぱりこの2人のハーモニーは凄いんだと感じました。昨日の夜、お風呂で大音量でこの歌を歌っていたのですが、とーーっても楽しそうに歌っているのにあまりにも音痴で、しかもそれが近所中に響き渡っていると思うと、思わず爆笑してしまいました。
でも、音楽は楽しむことが一番なので、まあ音痴でも楽しければそれでいいのかな。
0コメント