子供の花粉症対策

本格的に花粉シーズンが始まってしまいました。

うちの子もしんどそうです。

昨年まで私が花粉症対策を一人でがんばっていたような気がするのですが、

今年はお父さんもなぜか本気を出してきて、色々考えたりしてくれています。

まあ私としては、飲んで帰ってきてお風呂に入らずに寝室で寝るという行為をやめて、がんばってちゃんとお風呂に入ってから寝てくれていることが一番うれしいのですが・・・(通年希望)


どんな対策をしていたか、色々忘れていたこともあったので、メモがてら来年のためにもまとめておこうと思います。


シーズン突入前

・飲み薬:耳鼻科で処方してもらう

・目薬:耳鼻科で処方してもらう。予防にもなるので、毎日さす。


お出かけ前

・ワセリン:目と鼻の周りに塗る。鼻の中(入り口)にも塗る。

・顔にスプレー

・花粉がつきにくいジャンパーを着る

・マスク

・花粉対策メガネ


帰宅後

・ブラシで花粉をはらう

・洋服を脱ぐ

・手洗い、うがい、顔洗い

・目の洗浄

・鼻の洗浄


結構することがたくさんあって大変です。


今年新たに我が家で購入した対策グッズが結構あります。

まず空気清浄機。寝室用の空気清浄機が結構古いので、それも使いつつ今は2台寝室に設置中。


あと、レイコップの布団掃除機(羽毛布団モードがあるもの)。

結構重くて重労働ですが、布団を外に干せないので、トレーニングだと思ってがんばります。


それから、耳が痛くならないというマスクも購入してみました。

PITTA MASK のSサイズです。

子供用もあるのですが、年齢的に大人のSでもいいかなと思ってそちらにしてみました。

洗って繰り返し使うこともできます。


あと、鼻洗浄液。

鼻から入れて反対の鼻から出すタイプや、鼻から入れて口から出すタイプは15歳以上で使いないので、簡易的なスプレー式の物しか使えないのですが。


最後に目の洗浄液。


これはうまく使えるかどうか心配だったのですが、何回か使うと慣れました。

かなり目がすっきりして気持ちいいようです。


これらを週末に一気に購入して使ったところ、明け方の鼻のしんどそうな感じがなくなって、すっきりとした寝息で眠れていました。

一気に対策を増やしたので、何が一番効いたのかはわかりませんが・・・

子供とお得に楽しく旅行&お出かけ

家族でよくお出かけや旅行に行きます。広汎性発達障害の子供がいるので色々大変なのですが、親も子供も安心して楽しく、しかもお得に旅行できるように色々工夫したり、下調べをしてか出かけるようにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000