週末の出来事
そういえば、先週末に面白いなぁと思った日常風景がありました。
お父さんが子供に、そろそろ蝶々結びのやり方を教えてあげようということで、私は靴紐を用意したのですが、なんだかうまくいかなかったようで、他の紐がないかと聞かれたので、毛糸をすすめてみました。
私はお皿を洗いながらリビングを眺めていたのですが・・・
子供は教えられたとおりにやってみるけど、うまくいかない。
お父さんは教えながらも、クシャクシャになった毛糸が気になっている。
うまくいかない子供は、あやとりを始める。
お父さんは真剣な顔で、毛糸のからまりをほどいている。
子供はあやとりの毛糸をクシャクシャにして、「蝶々結びが出来た!」と言っている。
お父さんは真剣な顔で、毛糸のからまりをほどいている。
私は洗濯物を干しに別の部屋へ。
戻ってみると・・・
子供は飽きて、自作の紙で作ったおもちゃで遊んでいる。
おとうさんは、やっと解けた毛糸を真剣な顔でぐるぐる綺麗に巻いている。
そして・・・
毛玉が巻き終わって満足のお父さん。
(私は心の中で、いや、無駄だと思うけど・・・)
すると、子供が、せっかく綺麗に巻いた毛糸をビューーっと引っ張る。
お父さん、「待て待てぇ~」
私ニヤニヤ。
で、結局、蝶々結びはできないまま・・・
0コメント