鳴門の渦潮は徳島と淡路島とどちらから見るのがいいのか
今回、淡路島に行くのに徳島空港を利用したということもあって、鳴門の渦潮を徳島側から見るか、淡路島側から見るのかちょっと考えたので、情報をまとめてみました。
徒歩の場合
徳島側(渦の道)からの方が、近くで見ることができます。ガラス張りの床があって、真上から楽しむことができます。
ただし、駐車料金と入場料金がかかります。
一方、淡路島側からは、道の駅うずしおから無料で気軽に見ることができます。道の駅から少しあるいて、アンカレイジ展望台という場所から見るのが一番近そうです。
船から見る場合
淡路島 大人2000円 所要時間1時間 乗船定員は500名
大きな船なので揺れも少なく、安定しています。
徳島 大人1,800円 所要時間30分
アクアエディという事前予約が必要な小型船もあるので、揺れますが、より迫力を感じたい方は、小型船を利用するのがおすすめです。
渦潮について詳しく知りたい
淡路島 子供が遊べるものが色々あるので楽しそうです。
徳島の方は、すぐに渦潮を見に行ける場所にあるのが魅力。
こんな感じになります。
私が調べたところ、あんまり比較した情報がなかったので、まとめてみました。
まあ、私みたいに、淡路と徳島のどっちから見た方がいいのか悩む人があまりいないのかもしれませんが・・・
0コメント