久しぶりに行って感じた淡路島の魅力

3連休に淡路島に行ってきました。今回は、子供が毎年参加しているイベントに行きたいということで、初めて私一人での旅行となりました。

関西に住んでいたころは、淡路島は、週末にドライブがてら気軽にいける、花が咲き乱れた美しい島という印象でしたが、今回淡路島に久しぶりに行ってみて、改めてその魅力を感じてきたので、ちょっとまとめてみようと思います。(というか、もっと多くの人に淡路島の魅力について知ってほしい・・・)


■とにかく美味しい!

御食国ということで、なんとなく美味しそうなことは知っていましたが、今回淡路島に行ってみて、一番の印象が、とにかく食事が美味しい!お店は、淡路在住の友人にまかせていたのですが、どこも美味しかったです。あと、今、ハモが旬なのですが、天ぷら、湯引き、お吸い物などそれぞれのお店でハモがよく出てきていたので、旬の地元の美味しいものにこだわっているお店が多い印象でした。もちろん、タコも玉ねぎも鯛も淡路牛も美味しかったです!


■景色に癒される!

海沿いのドライブは、とても気持ちいいものでした。また、程よく田舎なスポットもあり、のどかさに癒されます。あと、公園がきちんと整備されていて、花が美しいです。夜は、街中からちょっと離れると真っ暗になるので、星がめちゃめちゃ綺麗です。大学生の頃、流星群を身に淡路島に来たことを思い出しました。


■神秘的な観光スポットが多い!

国生み伝説があり、日本の始まりの地ともいわれる淡路島。

伊弉諾神宮をはじめ、神話にまつわるスポットがたくさんあります。

鳴門の渦潮は、淡路島からも遊覧船で見ることができます。結構迫力があって、自然の神秘を感じることができました。

安藤忠雄が建築した本福寺は、お寺としてはかなり珍しい建物で、心が落ち着く神秘的な空間でした。



■アニメ・ゲーム・キャラクター

私が泊まったホテルの近くに、ドラクエの碑があって、スライムの銅像があったりなんかしました。他にも色々アニメやキャラクターなどに力を入れているような気がします。

他にも、巨大なキティちゃんの形をしたレストランがあったり、

ニジゲンノモリという、火の鳥やクレヨンしんちゃんなどのアニメとコラボしたテーマパークがあったりしました。

それ以外にも、アニメコンテンツシアター(仮称)のオープン予定もあるらしいです。



こんな魅力的な淡路島なのですが、なにせ、交通の便が悪い(と思う)。

私は、徳島空港に行って友人に車で迎えに来てもらったのですが、島内の移動は車がないとほぼ不可能なので、観光で遠くから行く場合は、徳島か、神戸か伊丹の空港もしくは、新幹線の新神戸駅からレンタカーを借りて、島に行くことをお勧めします。

子供とお得に楽しく旅行&お出かけ

家族でよくお出かけや旅行に行きます。広汎性発達障害の子供がいるので色々大変なのですが、親も子供も安心して楽しく、しかもお得に旅行できるように色々工夫したり、下調べをしてか出かけるようにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000