初めてのふくろうカフェ体験

ピグライフのひとつ前の動物イベントに出てきたフクロウ。

子供と一緒にピグライフをしながら、何気なく子供にフクロウの説明をさらっとしてみたところ、

「オレ、フクロウ見たことない・・・」

まあ、ないと思います。もし動物園にいたとしても、完全スルーしてるはずですから・・・


「じゃあ今度、フクロウ見に行ってみる?」と言うと、まんざらでもない様子。


こんな話をしていたところ、ちょうといいタイミングで、学校で、原宿にふくろうカフェがあるという話を聞いてきて、翌日に新宿に行く予定があったので、子供が

「新宿に行くついでに、原宿のふくろうカフェに行きたい!」と言ってきました。

「行きたいならいいよ~」と話をしていたのですが、お父さんが家に帰ってきて、子供がお父さんに、

「明日、原宿のカフェに行きたい!」と言ったので(なかなかうまく伝えるのが難しい)、何も知らないお父さんが、

「小学生が原宿のカフェ!!!!!!」とびっくりしていました。


実際に、お父さんと一緒にふくろうカフェに行ってきました。私としては、実物を見たら「もういい」と言うんじゃないかと思っていましたが、思いのほか楽しんでいたようです。写真を見ると、最初は緊張していましたが、だんだん笑顔になってきて、追加料金を払って、自分の腕に遠くからふくろうが飛んでくるアトラクションまで楽しんだようです。


週末に、学校の宿題で、自由課題で好きなことを調べて書くというのがあるのですが、今回は、フクロウについて調べて書いていました。

いつも、(たぶん)適当に書いて、そのままランドセルに、ボンと入れていたのですが、今回は、一緒に撮ったフクロウの写真をプリントアウトして欲しいとか自分から言ってきたり、出来たものを「お母さん、書いたから見て!」と言ってきたり、やっぱり楽しかったことは、自分なりに考えて、出来るんだなぁと感心しました。


ちなみに、今回行ったのは、フクロウのお庭というお店です。

https://owls-garden.jp/

匂いもなく、とても清潔な店内だったようです。(外国からのお客さんが多かったようです。)

ドリンクは、よくわかりませんが、自販機で購入したとのことなので、カフェというよりは、都会でふくろうや鷹に触れられるスポットなのかもしれません。



子供とお得に楽しく旅行&お出かけ

家族でよくお出かけや旅行に行きます。広汎性発達障害の子供がいるので色々大変なのですが、親も子供も安心して楽しく、しかもお得に旅行できるように色々工夫したり、下調べをしてか出かけるようにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000