波照間島へ行く高速船について

今回、行きたくてもなかなか行けないと言われている、波照間島に行ってきました。

色々調べてみて、一番困るのが、波照間島へ行けたものの、石垣島に戻ることができないというパターン。

船を出している安永観光さんに電話で聞いたところ、個人で行くとその可能性はあるが、安永観光のツアーを利用すれば、必ず戻ってこれるとのこと。(戻ってこれない日はツアーは中止)なので、ツアーを利用して行ってきました。

船が出るかどうかは、朝6時ぐらいから営業しているので、当日の朝に電話、もしくはネットでも確認できます。

行きは「ぱいじま2」という高速大型船でした。揺れはそこまでひどくありませんが100分程かかりました。酔いが心配な方は、早めに乗船して、後ろの方が揺れが少ないようなので、後ろのほうに座った方がいいと思います。トイレも後方にあります。

帰りの船は、小さな高速船でした。波照間島でのツアーのバスのドライバーさんから、あらかじめ情報を教えてもらっていたので、心の準備はできていましたが、まあ、揺れました。というか、もう、アトラクションレベル・・・

ドライバーさん情報では、前方は揺れがひどくて最悪。後ろの席は、プラスチックの簡易椅子でもっと最悪。早めに並んで、真ん中の席に座った方がいいとのこと。

ということで、港でお土産を見るのはあきらめて、早めに並んで、真ん中の席を確保。

ツアー客以外にも、一般のお客さんも思いのほか結構いました。ほぼ満席だったと思います。

乗船してすぐに船の方が、おもむろに黒色の袋の配布を始めました。

うちの子も酔うかなぁと心配でしたが、逆に完全にアトラクションとして「ジェットコースターみたい!」とキャッキャキャッキャととても楽しんでいました。ドライバーさん情報では、楽しいのは最初の10分で、あとの30分はひたすら我慢の時間・・・とのことでしたが、うちの子は最後まで波の揺れを楽しんでいました。

でも、とりあえず、酔いやすい人もそうでもない人も、酔い止めは飲んでおいた方がいいと思います。

子供とお得に楽しく旅行&お出かけ

家族でよくお出かけや旅行に行きます。広汎性発達障害の子供がいるので色々大変なのですが、親も子供も安心して楽しく、しかもお得に旅行できるように色々工夫したり、下調べをしてか出かけるようにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000